fc2ブログ

2008-09-05

『焼肉ドラゴン』 

[The REK Friday Blog]

 NHKBS舞台中継『焼肉ドラゴン』(新国立小劇場)を見た。すばらしい。
 映画と違って芝居だから、たとえ劇場の座席に座っていようともセリフがきちんと聞き取れるわけではない。テレビ中継は音声をきちんと拾う点でいくらか有利だが、不利な点はからだの表現で補える。それが芝居だ。

2008-02-22

背後から見るコンサート

[The REK Friday Blog]

 今年もまた「アートマネジメント」を講義しているO先生に招待券をもらって、神奈川フィルの定期演奏会に行った。会場は「みなとみらいホール」。私はこのホールを誤解していた。映画や集会で使用される市民ホールだとばかり思っていた。どっこい、観客席2020の豪勢なコンサートホールだ。
 このホールはオーケストラの舞台を観客席が囲んでいる。甲板のない大きな船を想像してほしい。正面にドンとパイプオルガンがしつらえてあって、その前5,6段の客席、その下が船倉という感じで舞台と客席が広がる。
 私は2階の、舞台を斜め背後から見下ろす席だった。7割がたの入りだったかな。指揮者の表情やしぐさが観察できる珍しい経験をした。
みなとみらいホール

2007-09-14

ナターシャとレネ

[The REK Friday Blog]
“横浜国際フォトジャーナリズムフェスティバル”で「生と死を見つめて~ナターシャとレネ」を見た(開港記念館)。
 ナターシャはチェルノブイリ出身の女性歌手、レネはアメリカのフォトジャーナリスト。レネは小児ガンで命を失った息子と彼の母親の姿を1年間追い、それを記録した写真がDAYS JAPAN大賞第2位を獲得している。

2007-07-27

身体言語の真髄ー野田秀樹

 野田秀樹の『THE BEE』を見てきたぞ。圧倒された。過日NHKニュースで取り上げられたとき、絶対見ようと思った勘は当たった。
 そのすばらしさを聞いてくれ。


2007-07-10

演劇チケット

 日曜NHKニュース中の特集「夢の遊眠社・野田秀樹」を見た。野田は新しい戯曲を英語で書いたという。ウムッって思ったら、何年かイギリスに渡って活動したらしい。
 この数分足らずの特集を残念ながら全部見なかったが、テーマは暴力だったかな。ハッピーエンドあるいは物語に結末を与える、そんな形で芝居を終えていないようだ。

2007-02-12

大股のヴァイオリニストー神奈フィル

 神奈川フィルのコンサートに行った。何も俄かファンに転じたわけではない。国大の講師が招待券をくれたまでだ。実を言えばクラシックコンサートは初めてだった。