横須賀へ横須賀から
[The REK Friday Blog]
横須賀に“三笠公園”という海に面した公園がある。岸壁には“戦艦三笠”が横付けになって展示されている。船腹に「戦艦大和特別展」予告の文字が大きい。対岸は米軍横須賀基地だ。この日、基地公開日で見物人が続々詰め掛けていた。
毎年この公園で“横須賀ピースフェスティバル”が開かれる。いつも賑わいはイマイチだが、会場中央に設置された展示物は一級だと思う。基地の変遷や反基地闘争のパネルは説得力があるし、横須賀を母港とするイージス艦や空母の説明も明解だ。
それに加えて、イージス艦と原子力潜水艦の模型が7~8メートルの長さでドンと据えられている。さらに畳3つ分はある基地全貌を俯瞰した地図模型は、10数箇所の注釈付で基地の問題点を洗い出す。
横須賀に“三笠公園”という海に面した公園がある。岸壁には“戦艦三笠”が横付けになって展示されている。船腹に「戦艦大和特別展」予告の文字が大きい。対岸は米軍横須賀基地だ。この日、基地公開日で見物人が続々詰め掛けていた。
毎年この公園で“横須賀ピースフェスティバル”が開かれる。いつも賑わいはイマイチだが、会場中央に設置された展示物は一級だと思う。基地の変遷や反基地闘争のパネルは説得力があるし、横須賀を母港とするイージス艦や空母の説明も明解だ。
それに加えて、イージス艦と原子力潜水艦の模型が7~8メートルの長さでドンと据えられている。さらに畳3つ分はある基地全貌を俯瞰した地図模型は、10数箇所の注釈付で基地の問題点を洗い出す。