fc2ブログ

2007-10-26

横須賀へ横須賀から

[The REK Friday Blog]

 横須賀に“三笠公園”という海に面した公園がある。岸壁には“戦艦三笠”が横付けになって展示されている。船腹に「戦艦大和特別展」予告の文字が大きい。対岸は米軍横須賀基地だ。この日、基地公開日で見物人が続々詰め掛けていた。
 毎年この公園で“横須賀ピースフェスティバル”が開かれる。いつも賑わいはイマイチだが、会場中央に設置された展示物は一級だと思う。基地の変遷や反基地闘争のパネルは説得力があるし、横須賀を母港とするイージス艦や空母の説明も明解だ。
 それに加えて、イージス艦と原子力潜水艦の模型が7~8メートルの長さでドンと据えられている。さらに畳3つ分はある基地全貌を俯瞰した地図模型は、10数箇所の注釈付で基地の問題点を洗い出す。

2007-10-19

拘束学生補遺

[The REK Friday Blog]

 正門に詰めている馴染みの守衛氏に「きのうは報道陣で大変だったでしょ」と声を掛けたら、「すごかったですよ。1時頃から続々と詰め掛けて」と、弾んだ声が返ってきた。
 車は正門の守衛所でナンバーと氏名を記入しないと構内に立ち入れない。車の大縦列は目に浮かぶ。但し、敷地は広いから交通の障害になることはない。昔は程ヶ谷カントリークラブだった。
 NHKのニュースでは記者会見で副学長が「まだ確認できていないからコメントできない」といっていた。すでにある新聞では氏名が公表されているのに、法人化されたとはいえまだ役人体質が残っているなと思った。“横浜国際フォトジャーナリズムフェスティバル”の後援も断られたくらいだ。市内の他大学では快諾を得ていた。

2007-10-12

からだ測定

[The REK Friday Blog]
体脂肪率計にのってみた。
どうやって計るのかずっと疑問に思っていた。からだが計器に触れる部分は足の裏だけだ。土踏まずを除いた足裏の皮下脂肪を何らかの方法で測定し、それを全身に当てはめるのだろうか。推測1:テレビでよく見掛ける赤・黄・緑といった身体の熱分布のように、足裏の熱分布から脂肪を見分ける。推測2:足裏のピンポイント重量を測って、脂肪とそれ以外を区別する。
これらの方法はヘルスメーターの足をのせる表面部分に相当な工夫がなされていなければならない。だから、多分違うだろう。

2007-10-05

チェチェン報道家の歯噛み 

[The REK Friday Blog]

『プーチン政権の闇』を出版した林克明は最後にこんなことを書いている。「日本からはるか彼方のロシアやチェチェンの実態を取材し発表しても、日本の権力機構にとって痛くもかゆくもない。だから、足元の日本の現状を見据えて改革しなければならない」
 95年から10年にわたり16回もチェチェン入りした著者にしてこの言葉だ。ロシアと日本の政治風土がまったく同じように見えるという。