9条“後衛”の論理
[The REK Friday Blog]
9条かながわの会の総会のようなもの「やっぱり9条ー神奈川から世界へ」が県民ホールで開かれた。このホールは3階席までを含めて2500人収容で、1階2階が8~9割の入りだから大盛況だったといえるだろう。
「9条の会」は全国で7000余り作られているという。かつてのベ平連のように、縦割りの統一した組織体ではなく、連絡係りとして事務局長小森陽一がいる。私は彼の話を初めて聞いた。頭の回転の速い人だが、9条を守る→生かす→具体化するという広範囲な考えをもつ人々の、“最後衛・守る”に神経を使うのも並大抵のストレスではないなと感じた。
9条かながわの会の総会のようなもの「やっぱり9条ー神奈川から世界へ」が県民ホールで開かれた。このホールは3階席までを含めて2500人収容で、1階2階が8~9割の入りだから大盛況だったといえるだろう。
「9条の会」は全国で7000余り作られているという。かつてのベ平連のように、縦割りの統一した組織体ではなく、連絡係りとして事務局長小森陽一がいる。私は彼の話を初めて聞いた。頭の回転の速い人だが、9条を守る→生かす→具体化するという広範囲な考えをもつ人々の、“最後衛・守る”に神経を使うのも並大抵のストレスではないなと感じた。