fc2ブログ

2022-03-28

背が高いヤマザクラ

おおしまざくらは八分咲き、ヤマザクラは六分から七分咲きになった。おおしまざくらの右側に一本背が高いヤマザクラがあって頂上近く枝が二つに分かれている。そのヤマザクラが五分咲きになった。
枝のようなものがさくらのてっぺんから覆いかぶさっている。見た目にはサクラの花が台無しだ。何とか取れないものか。
さくらはもう一つある。おおしまさくらの右隅だが、今は開花には程遠い。ひょっとしたら頂上から垂れている枝のようなものが原因かもしれない。

2022-03-26

やまざくら

昼ごろヤマザクラを見たら開花していた。おおしまざくらの左側の桜だ。一枝、二枝に5,6輪のさくらがでていた。もう明日には二分、三分咲きになっているかもしれない。
おおしまざくらも五分咲きになっていた。葉っぱはさくらのまんなかにちょこんとついていた。

2022-03-23

おおしまさくら

3月20日に東京でソメイヨシノが開花したと発表されたが、3月22日にわが家のおおしまさくらも枝の上に5輪のさくらが咲いていた。暖かい日が続けばさくらが満開になるだろう。葉と花がマッチしている。
おおしまさくらの左右にあるやまさくらは1週間もすれば花が咲くだろう。

2022-03-16

桜前夜

桜前夜

サクラもそろそろだが、今年は気にかかることがある。桜の木全体に靄のような細い枯れ枝がかかっているのだ。サクラの花に大きな影響を及ぼすと話に聞いていた。枝の蕾がかわいそうだ。一週間もしたら咲くだろうが、どんな具合だろう。