fc2ブログ

2019-01-06

新しい年へ + 日誌26


2019年を迎えた。カーテンを開けると庭は10センチほどの雑草がところどころに顔を出している。ベランダ付近では雑草ではないのではないか、円い小さなピンクの花びらが、日が出ていると姿を現し、日没には消えてしまう。その横の大きめの葉も目立つ。また細いたくさんの葉も地面に出て、そのありかを人に知らせる。

真ん中から向こうは茶色い土が顔を出しているが、その中に雑草が平たく満ちている。三方のまわりは白い金網にそってうっすらと葉が茂る。木々は枝と幹が高くそびえ、そのてっぺんに細い枝が四方に伸びている。どの木にもあって、桜の花を邪魔しそうだ。右側に山茶花が咲く。その右には赤い豆をつけた山茶花ようの灌木が植わっている。

それらの木々の中央に丸裸のハナミズキが立つ。落葉する前には鳥たちがやってきたものだ。何という鳥か、15センチぐらい、大きめだ。小さいスズメも来る。庭の動植物の名はサクラ、サザンカ、ハナミズキ。年に2回咲くヒガンバナ、あとは忘れてしまった。雑草は名前もわからない。

 今はサクラの枝の間に、遠くマンションが見える。その下の道路には車が走っている。桜が落葉している時だけそれらが見えるのだ。もっと見えないかな。左側の白い金網の向こうは木が生えていて何も見えないが、そこの木が無くなれば急こう配の坂道が見えるはずだ。人の姿が欲しい。

 

12月31日月曜日 朝6時半 便。 ずっと家にいた。

1月1日火曜日 朝6時 便。 1時郵便ポストまで歩く。帰りもそのまま。

1月2日水曜日 朝11時 玄関を出る。郵便ポストまでは右足を引きずりながらもなんとか歩く。右に曲って緑の網まで行くのだが、久しぶりか、足が上がらず無理に歩いた。途中にバイクが止まっているので厄介だ。金網に着いたら休憩。そこで両膝を曲げる練習をした。

練習中、帰りの歩きが心配になったが、何とか歩けた。郵便ポストから帰る。最初は歩きにくい。左右交互にやって玄関に着いた。

昼1時半 郵便ポストから先へ行こうとしたが、調子が出なくて郵便ポストから帰ってきた。

1月3日木曜日 6時 便。 10時半 はがきをもって玄関を出た。なかなかごみ置き場に着く足ではなかった。郵便ポストを右に曲って白い金網に着く。ここで両足を曲げる運動をする。車が4,5台通った。この坂の行き止まりは車がないといけないのかな。帰りははがきをもって玄関に着いた。

1月4日金曜日 朝6時半 便。 昼12時半 玄関を出る。右左交互に歩く。郵便ポストに着いたら、右に曲って白い金網に向かう。着いたら外は何もなかった。2階の婦人が来てよもやま話。帰りはちょっと辛い。郵便ポストから家を通り抜けてアスファルトの終点まで行く。それから家に帰った。

1月5日土曜日 朝6時 便。 昼12時半玄関を出る。どこまで行こうか。まずは左のアスファルトの終点まで行く。そこから郵便ポストまで歩く。いつも110辺りで足がおかしくなる。通路の何かがおかしい。郵便ポストに着いた。ここで右に曲る。白い金網まで行く。オートバイが止まっている。ジャマだ。

金網につかまって膝の屈伸をする。それが終わると鉄棒まで行って帰る。帰りはジャマなオートバイを呪いながら郵便ポストへ行く。どこかのおばさんが、大丈夫といった。そんなおかしな格好だろうか。郵便ポストからは家まで一直線。ここから110までは何ともないが。右左交互に行く。

家に着いたらもう一息、アスファルトの終点に行き、どこまで行けるか歩く。2軒先でUターン。あまりやっても無理なようだ。家に帰る。

昼2時半 玄関を出て郵便ポストへ向かう。何か調子が悪いが100メートルを歩いた。

1月6日日曜日 朝6時 便。 今日は一日家にいた。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する