fc2ブログ

2019-01-20

日誌28


日誌28

1月14日月曜日 昼2時 玄関を出る。まず左へ行ってアスファルトの終点まで行ったら、位置を変えて郵便ポストまで行く。通路の標識3つ分を一くぐりにして、左右交代に歩く。ポストに着いたら右に曲って白い線まで行く。そこまでは左右交代といってもなかなか厳しい。何とか終点に着いた。

そこから左に2メートルぐらい行って、電柱でUターンして元に戻る。これから帰りだ。この通路は久しぶりだから、足が利かない。ようやく郵便ポストに着いて、ここから玄関まで行った。全部で150メートルぐらいかな。


1月15日火曜日 昼12時 便。 1時玄関を出る。昨日とは違ってすぐ右の郵便ポストまで行く。通路の標識2つずつだ。右、左と交互に歩く。ちょっと苦しいようだ。ポストに着いたら右へ曲がる。ここも苦しい。右、左1回ずつで白い線に着いた。両膝を曲げる運動10回やる。

帰りは一番苦しい。ポストに着いたら玄関めがけてフーフー言いながら着いた。

1月16日水曜日 朝5時半 便。 病院にリハビリに行く。

1月17日木曜日 昼11時半 玄関を出る。とりあえず郵便ポストまで行く。ここからどうするか。右に曲がって白い線まで行くのか、あるいはまっすぐ行くのか、ここではまっすぐにした。左右交互に歩く。106あたりで足元が乱れる。ここで引っ返そうか、それとももっと行くか、もっと行こう。

とうとう1号棟の外れまで来た。2週間ぶりかな。帰りは2軒ずつ左右交代で行く。そこが通路になっている。108へ来たらエレベーターの前で態勢を整え、郵便ポストへ行きそこから玄関まで行った。

1月18日金曜日 6時 便。 7時半玄関を出る。中央玄関に新聞紙と牛乳パックを置きに行った。行きも帰りも左右交互にやろうとするが、足並みが揃わない。何とか玄関に着いた。

昼11時半玄関を出て1号棟の外れまで行く。郵便ポストまでは普通に歩いていたが、ポストを過ぎると足並みが乱れる。108からは足の不便を気にしないで、左右交互に頑張っていく。外れまで着いた。ここから帰りだ。左足が右足を超える、それがうまくできない。だから左右交互に歩く。

郵便ポストに着いたら、あとは右足前に、右足平行線、右足後ろと、気分良く歩いた。玄関でゴールだ。

1月19日土曜日 朝10時 ごみをもって玄関を出る。ごみの重さと足の重さが重なって全然進めなかった。ドアを開けてごみを置き手ぶらで行ったが、2軒先でUターンした。そのまま玄関に入る。

昼12時半 下の娘が来て、車いすでごみ置き場まで行き、そこで降りてコンビニ方面に行くという案を娘が出した。私が歩いている間に彼女はごみをもってGTに行く。GTから帰ると私がどこまで行けるかだ。私は久しぶりに段差を降りた。そこから歩く。最初のうちはまずまずだった。

そのうち上りになると足が乱れる。なるべくリズムをとり左足は右足を超えて出す。そのうち右足と同じになり、とうとう左足は右足に追い付かなくなる。あと少しで50メートルだが、車が止まっていた。ちょうどその時、娘がやってきた。まだ収集車が来てなかったので、ごみは大丈夫だといった。

私はそこで車いすに乗った。100メートルでUターンした。今日は晴れて気持ちがいい。富士山も白い峰がくっきり見える。私が車いすに乗ったところで、おじさんが、どこまで行くのですかと聞いた。少し歩いては休み、腰を下ろしてしまう。帰るのだというと、私は神経痛でこの通りだ。辛いという。

辛いだろうと私は思う。娘に年を聞いたら、70だと言っていたとのこと。私も負けないように頑張らなくちゃ。私はまた車いすを降りて歩き出した。帰りはあまり調子が良くない。道路が平坦になったところで車いすに乗った。また段差のところで車いすを降り、上ったらまた車いすに乗った。

団地の中の通路は天国みたいだ。玄関を開けた。

1月20日日曜日 昼12時半 玄関を出て郵便ポストでUターンした。そのまま帰った。

昼2時 下の娘が来てリハビリをやっている間、私は朝はごみ置き場まで1周し、昼は階段を3階まで行き、戻ってくる、これをやろうとしたが、できなかった。私の夢を語った。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する